--------------------------------------------------------------------
私の担当は,午前択一です。
・本試験詳細分析会
レジュメはこちら(PDF)からご覧いただけます。プリントアウトし,ガイダンスをご覧下さい。
以下のような話をしております。
・各分野の「平成26年度の特筆すべき内容」から考える「平成27年度の対策」
平成26年度のみからではなく,近年の本試験から,平成27年度の対策をお話しております。
LECさんの海野先生(午前択一担当)と見解が異なる箇所が何点もあり,面白いですね。
・過去問知識だけで合格することは絶対にできない
さすがにそろそろ全受験生の方にご理解いただきたいです。
・複数の知識に使える視点を意識して勉強する
・学説問題の解法(第4問)のご紹介
民法で最も使用機会の多い解法ですので是非仕入れて下さい。
・データリサーチに基づく予想基準点
データリサーチに基づくものですが,予想基準点は辰已法律研究所さんの見解ではなく,松本の見解です。
平成26年度司法書士試験を受験された方は, 以下のページよりアンケートにご協力お願い致します。
平成26年度司法書士試験/総合情報ページ(記述の基準点予想など)
←各予備校の分析会などの日程が一目瞭然となる,平成26年度司法書士試験/総合情報ページですので,ご活用下さい。
松本 雅典
リアリスティック一発合格松本基礎講座(全117回)
本講座のガイダンスは,以下のページからご覧頂けます。特に「民法第1回講義」「リアリスティック導入講義 民法の全体像1・2」「リアリスティック導入講義 会社法の全体像1・2」をご覧下さい。
・【トップ固定記事】担当講座・ガイダンス
・リアリスティック司法書士試験/担当ガイダンス