辰已法律研究所の講座(リアリスティック一発合格松本基礎講座など)を受講し、司法書士試験に合格された方の合格体験記およびインタビューを、このページにまとめました。
辰已法律研究所の講座を受講中の方や受講をご検討中の方は、必ずご覧ください。
同じ講座を受講された方のお話は、何より勇気づけられますし、「この意識レベルで勉強していたんだ」「こんな勉強法があるんだ」と参考になります。
まずは、ご自身と状況が近い方からご覧ください。
辰已法律研究所の講座を受講されていない方にとっても、合格者の方のお話は貴重ですので、是非ご覧ください。
「リアリスティック一発合格松本基礎講座」(通称リアリ基礎講座)の評判・口コミですが、丁寧なわかりやすいテキストと講義から、「初学者に易しい」「初学者に最適」「中上級者が基礎から学び直すのに最適」という声が多いです。
目次
- 合格体験記
- 合格者インタビュー
- Web記事
- 動画
- 総合全国14位で一発合格できたのはなぜ?【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- フルタイム勤務で9か月一発合格!どうやって受かった?【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 最後の模試で16問から大逆転一発合格!どうやって受かった?【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 兼業から思い切って直前期に専業になり一発合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 総合42位で一発合格!本試験が最高得点【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 働きながら13位で一発合格!これが完璧な受験プラン【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 子育てしながら一発合格!理想的な成績上昇カーブを実現できた理由は⁉【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 総合17位で一発合格した秘訣は!?【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- フルタイム勤務をしながら一発合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 【1年半で合格】勉強時間4~5時間→10時間→14時間と増やして合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 21歳で最年少合格!商業登記記述は満点?(35点)【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 仕事・家事・育児ワンオペで1年半合格【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 記述全国2位・総合全国10位で合格できたのはなぜ?【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 「独学だと3~4年かかりそう……」→2回目で2桁順位で合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 1年の時間のすべてを注ぎ込んで在学中に合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 仕事を辞めたが不合格→後がない中で翌年合格【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 元レーサー!第三の人生として司法書士!20年のブランク後2回目の試験で合格【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 大学卒業後1年で合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 14年のブランクを経て復帰後一回の試験で合格!10月から受講開始でも間に合った理由は⁉【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 育児と両立しながら短期合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 考え抜いた!戦略・修正力・モチベーション維持【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 誰もが悩まされる忘却との戦いを◯◯で克服して合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- リベンジ合格は2桁順位を目指そう!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 立ちながらの勉強で合格!(お試し受験を除き2回目で合格)【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 独学で結果が出ず基礎講座を受講(お試し受験を除き2回目で合格)【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 他校から切替え・専業→兼業・3回目合格【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 松本講師への相談で悪癖を修正して合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 机に向かわず合格!? 司法書士試験突破のリアル勉強法【パーフェクトユニット/司法書士合格者インタビュー】
- 頭を疲れさせるシミュレーションで合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 記述式を短時間で解いて逆転!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 処理能力アップを実感できて自信に【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 司法試験から転向!このテキスト・講座に切り替えることを決意して合格【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
- 何回も受験した私だからいえる真実 司法書士試験 合格にイチバン大切なこと【パーフェクトユニット/司法書士合格者インタビュー】
- リアリスティック司法書士試験講座の評判・口コミ
合格体験記
Web上で読める合格体験記
冊子で読める合格体験記
※「パンフレット▼令和6年度 司法書士試験 合格体験記」「パンフレット▼令和5年度 司法書士試験 合格体験記」などをご請求いただくと、合格者の方の合格体験記をご覧いただけます。たとえば、令和6年度の合格体験記集の19人中13人の方、令和5年度の合格体験記集の19人中17人の方がリアリスティック一発合格松本基礎講座出身の方です。
・フルタイム勤務をしながら9か月で一発合格
・フルタイム勤務をしながら総合13位で一発合格
・子育てをしながら一発合格
・週6日の勤務をしながら一発合格
など様々な方の合格体験記が掲載されています。
合格者インタビュー
Web記事
合格者の方と講師の座談会です。
動画
合格者の方と講師の対談です。
総合全国14位で一発合格できたのはなぜ?【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
フルタイム勤務で9か月一発合格!どうやって受かった?【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
最後の模試で16問から大逆転一発合格!どうやって受かった?【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
兼業から思い切って直前期に専業になり一発合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
総合42位で一発合格!本試験が最高得点【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
働きながら13位で一発合格!これが完璧な受験プラン【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
子育てしながら一発合格!理想的な成績上昇カーブを実現できた理由は⁉【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
総合17位で一発合格した秘訣は!?【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
フルタイム勤務をしながら一発合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
【1年半で合格】勉強時間4~5時間→10時間→14時間と増やして合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
21歳で最年少合格!商業登記記述は満点?(35点)【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
仕事・家事・育児ワンオペで1年半合格【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
記述全国2位・総合全国10位で合格できたのはなぜ?【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
「独学だと3~4年かかりそう……」→2回目で2桁順位で合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
1年の時間のすべてを注ぎ込んで在学中に合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
仕事を辞めたが不合格→後がない中で翌年合格【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
元レーサー!第三の人生として司法書士!20年のブランク後2回目の試験で合格【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
大学卒業後1年で合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
14年のブランクを経て復帰後一回の試験で合格!10月から受講開始でも間に合った理由は⁉【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
育児と両立しながら短期合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
考え抜いた!戦略・修正力・モチベーション維持【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
誰もが悩まされる忘却との戦いを◯◯で克服して合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
リベンジ合格は2桁順位を目指そう!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
立ちながらの勉強で合格!(お試し受験を除き2回目で合格)【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
独学で結果が出ず基礎講座を受講(お試し受験を除き2回目で合格)【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
他校から切替え・専業→兼業・3回目合格【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
松本講師への相談で悪癖を修正して合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
机に向かわず合格!? 司法書士試験突破のリアル勉強法【パーフェクトユニット/司法書士合格者インタビュー】
頭を疲れさせるシミュレーションで合格!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
記述式を短時間で解いて逆転!【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
処理能力アップを実感できて自信に【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
司法試験から転向!このテキスト・講座に切り替えることを決意して合格【リアリ基礎講座出身/司法書士試験合格者に聞く】
何回も受験した私だからいえる真実 司法書士試験 合格にイチバン大切なこと【パーフェクトユニット/司法書士合格者インタビュー】
リアリスティック司法書士試験講座の評判・口コミ
担当講師
経歴
2010年11月 5か月の学習期間で司法書士試験合格(受験回数1回)
2010年12月 宅建試験(現在は宅建士試験)合格(受験回数1回)
2011年1月 行政書士試験合格(受験回数1回)
2011年6月 司法書士試験講師に(現任)
2011年9月 簡裁訴訟代理等能力認定(受験回数1回)
2012年5月 リアリスティック一発合格松本基礎講座を担当開始(現任。2026年度向けで14年目)
著書(18冊)
■一般書
・『試験勉強の「壁」を超える50の言葉』(自由国民社)
■勉強法
・『司法書士5ヶ月合格法』(自由国民社)
・『予備校講師が独学者のために書いた 司法書士5ヶ月合格法』(すばる舎)
■テキスト
・『司法書士試験 リアリスティック1 民法Ⅰ[総則]』(辰已法律研究所)
・『司法書士試験 リアリスティック2 民法Ⅱ[物権]』(辰已法律研究所)
・『司法書士試験 リアリスティック3 民法Ⅲ[債権・親族・相続]』(辰已法律研究所)
・『司法書士試験 リアリスティック4 不動産登記法Ⅰ』(辰已法律研究所)
・『司法書士試験 リアリスティック5 不動産登記法Ⅱ』(辰已法律研究所)
・『司法書士試験 リアリスティック6 会社法・商法・商業登記法Ⅰ』(辰已法律研究所)
・『司法書士試験 リアリスティック7 会社法・商法・商業登記法Ⅱ』(辰已法律研究所)
・『司法書士試験 リアリスティック8 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法』(辰已法律研究所)
・『司法書士試験 リアリスティック9 供託法・司法書士法』(辰已法律研究所)
・『司法書士試験 リアリスティック10 刑法』(辰已法律研究所)
・『司法書士試験 リアリスティック11 憲法』(辰已法律研究所)
■記述
・『司法書士試験 リアリスティック12 記述式問題集・基本編[不動産登記・商業登記]』(辰已法律研究所)
・『司法書士試験 リアリスティック13 記述式問題集・応用編[不動産登記・商業登記]』(辰已法律研究所)
・『司法書士 リアリスティック不動産登記法 記述式』(日本実業出版社)
・『司法書士 リアリスティック商業登記法 記述式』(日本実業出版社)
※監修書
・『司法書士試験 仕事を辞めずに一発合格する方法』(中央経済社)
ネットメディア
・All About 司法書士試験ガイド
各ジャンルの専門家が、自身の専門分野についての記事を投稿する、日本最大級のキュレーションサイト「All About」で、司法書士試験の専門家として司法書士試験ガイドを務めています。
SNS
■X(旧Twitter)
松本 雅典(司法書士試験講師)@matumoto_masa
■YouTubeチャンネル
良い評判・口コミ
1.理由付けや思い出し方が豊富なわかりやすいテキスト
リアリスティック一発合格松本基礎講座で使用する『リアリスティックテキスト』(松本雅典/辰已法律研究所)は、司法書士試験のテキストの中で、最も理由付けや思い出し方が豊富であるといわれています。
法律学習経験のない初学者の方でも、理解がしやすく、読み進めることが可能なテキストです。
2.丁寧なわかりやすい講義
講義は、『リアリスティックテキスト』について、4色(赤:結論、青:趣旨・理由、緑:複数の知識を記憶できる共通する視点など、黒:試験には出ない具体例や実務の話)を使い分け、どこをどう記憶すればよいのかを明確にしていきます。
どの箇所を線でつなぐか、図はどこに書き込むかといったことも一目瞭然になります。
また、講義は、法律学習経験のない初学者の方を前提としているため、最初のうちは難しい用語は使わず、「最近のニュースは、この条文の話です」といった説明もされるため、法律に興味を持って学習をすることができます。
3.聴き取りやすい講義
松本講師の声は、聴き取りやすいです。
また、少し高い声のため、倍速(本講座のWeb講義は倍速視聴が可能です)で聴いても、聴き取れます。
高い声のほうが、倍速にしても潰れず聴き取りやすいといわれています。
以上のような点から、リアリスティック一発合格松本基礎講座の評判・口コミは、「初学者に易しい」「初学者に最適」「中上級者が基礎から学び直すのに最適」という声が多いです。
4.合格者が多い
リアリスティック一発合格松本基礎講座は、一発合格の方を中心に、近年は毎年数十人の講座出身の合格者が生まれています。
これだけの合格者が生まれる基礎講座は、ほとんどないといわれています。
このことは、受講する方にも以下のようなメリットがあります。
・高い合格実績があるので、安心して学習できる
・合格体験記や合格者インタビューの数が多いので(本ページの「合格体験記」「合格者インタビュー」参照)、自分と環境・境遇が近い合格者、目標にできる合格者が見つかりやすい
・合格後に「アフターリアリ」(本講座出身の合格者のOB・OG会)に参加できるなど、合格後の人脈や実務の相談相手も見つかりやすい
悪い評判・口コミ
1.少し早口
松本講師は、少し早口なので、人によっては最初は早口に感じるかもしれません。
しかし、人の話は、何度も聴いていると慣れてくるので、途中からは「少し早口で助かった」「少し早口でリズム良く進められる」という声が大半のようです。
2.要求は多い
本講座では、講義後、「テキスト(インプット重視)→過去問→テキスト(アウトプット重視)→(時間があれば)追っかけ復習」をすることが推奨されています。
講義後、「1度テキストを読み直せばよい」といった講義よりは、要求されることは多いです。
しかし、司法書士試験は難関試験であり、復習をきちんとしなければ合格できません。
これぐらいの要求のある講座のほうが、合格には最適といえます。
また、兼業受験生の方向けに、2024年度向け以降の講義から、「マスト過去問」(基本は直近15年以内の問題+16年以前の過去問で必要な問題)が指定され、復習時間が十分取れない方が最低限こなすべき過去問が指定されています。
また、兼業受験生の方向けに、復習時間が十分取れない場合は、「『指定過去問のうちマスト過去問以外の過去問』『テキスト(アウトプット重視)』の順で復習を割愛してください」など、講師から丁寧に指示がされるため、初学者で兼業受験生の方にも優しい講座になっています。
松本 雅典