過去問の全肢(テキストに根拠があるもの)についてテキストの根拠ページを記載

司法書士リアリスティック一発合格松本基礎講座
昨日のこれが私が現在考える最高の過去問学習方法ですという記事で,「過去問を単に繰り返す方法では本試験に対応できない」ということからの脱却方法についてご説明しました。
その方法は,以下のものです。

過去問を解く際にご自身が下線を引かれた箇所が,講義で講師がテキストに線を引いた箇所と同じかを確認する
つまり,過去問を解いたら,(「確実に大丈夫だ〔テキストの内容をきちんと思い出せている〕」という肢以外は)テキストに戻る必要があります。

「でも,テキストに戻るのは大変では?」と思われるかもしれません。

たしかに,テキストに過去問番号が記載されているテキストはありますが,それでは「テキストから過去問を探す」ということはできても,「過去問からテキストの根拠を探す」ということができません。
「テキストから過去問を探す」ということには,あまり意味がありません。
どのように問われたかを確認したくなったときに意味があるくらいです。
重要なのは,「過去問からテキストの根拠を探す」,つまり,過去問を解いて,その肢を判断するのに必要であったテキストの該当箇所に戻ることです。
そこで,リアリスティック一発合格松本基礎講座では,講師である松本自らが,毎回の講義終了時に解くようにお願いした過去問について(すべてナンバーで指定します),過去問の全肢(テキストに根拠のあるもの)についてテキストの根拠ページを講座専用ブログ(※)に記載します。
※ご受講された方のみにURLおよびパスワードを発行します。 
また,そもそも,このようにテキストの根拠ページを示さなければ,そのテキストで過去問さえ解くことができるのかがわかりません。
受講生の方は「このテキストは,過去問レベルさえ解けないものなのではないか? この講座で大丈夫なのだろうか?」と思いながら,講座をご受講されることになってしまいます。
なお,過去問知識でも不要なものがあることなどから,すべての過去問知識がテキストに掲載されているわけではありません。
そこで,テキストに掲載されていない肢も,すべて記載します。
また,講義でまだ触れていない肢である場合もあります。
それも,すべて記載します。
さらに,(すべての問題ではありませんが)過去問の簡単な解説や解法などのワンポイントアドバイスも記載します。
一例をご紹介します。
以下の画像は,平成27年度向けの本講座の民法8回目の記事です。

2015kouzasennyoublog1
2015kouzasennyoublog2
2015kouzasennyoublog3
2015kouzasennyoublog4
2015kouzasennyoublog5
2015kouzasennyoublog6
2015kouzasennyoublog7
2015kouzasennyoublog8
2015kouzasennyoublog9
2015kouzasennyoublog10
2015kouzasennyoublog11
2015kouzasennyoublog12
2015kouzasennyoublog13

このような記事を毎回のLIVE講義終了日の翌日に,講座専用ブログにアップします。
「日本一ヒマな講師」と読んで下さい!
私には扶養家族はいません。
いつでも扶養できる準備があるのですが,残念ながら,私に扶養されたいという方が地球上にいらっしゃいません。
いまいちフェイスが原因でしょうか。
他にもいっぱい原因があるような…。
また,性格が悪いためあまり友人もいません(※)。
※これは冗談ですからね。それなりに誘われます。
よって,このようなことをする時間があります。
 
 

講座を選ぶ際には,このようなフォロー制度があるかを必ずご確認下さい。
テキストに過去問番号が記載されているだけでは,意味がありません。
上記のようなフォローがあるのとないのとでは,過去問学習に要する時間・過去問学習の効率がまるで変わってきます。

 

 
【平成26年度司法書士試験の記述の予想基準点
記述の予想基準点のアンケートを取らせて頂いています。
平成26年度司法書士試験を受験された方は, 以下のページよりアンケートにご協力お願い致します。
平成26年度司法書士試験/総合情報ページ(記述の基準点予想など)
←各予備校の分析会などの日程が一目瞭然となる,平成26年度司法書士試験/総合情報ページですので,ご活用下さい。



松本 雅典



リアリスティック一発合格松本基礎講座(全117回)
この講座が,松本が提供する,初学者の方及び中上級者の方のための講座です(初学者の方であろうと,中上級者の方であろうと,同じ合格を目指すわけですから,学習すべき内容は変わりません)。

2015司法書士試験アリスティック一発合格松本基礎講座


本講座のガイダンスは,以下のページからご覧頂けます。特に「民法第1回講義」「リアリスティック導入講義 民法の全体像1・2」「リアリスティック導入講義 会社法の全体像1・2」をご覧下さい。
【トップ固定記事】担当講座・ガイダンス
リアリスティック司法書士試験/担当ガイダンス



 

無料体験

リアリスティック一発合格松本基礎講座の無料体験受講は,随時可能です。

詳細はこちらをご覧下さい。 


↓ 司法書士試験関連のブログをご覧になれます

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へにほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ人気ブログランキングへ

関連記事