にほんブログ村
【記述の開示請求答案募集】 ※特典あり※
詳細は開示請求答案(平成25年度司法書士試験・記述式)募集のご案内をご覧下さい。
--------------------------------------------------------------------
普段の学習,そして特に直前期(4月~6月)の学習において重要になることです。
きちんと他人のせいにしていますか?
受験生の方は,中々これができません。
どういうことかというと,テキストを読んでいてどうしても理解できない箇所が出てきたときに,「講義も受けて,テキストにもこう書いてあるのに,なんで自分は理解できないんだ…。自分の理解力がないからだ…。もう1回周辺を読みなおそう…。」などということが,よくありませんか?
たしかに,最低限記憶するべきこと(ex. 会社法の機関構成のルール,持分会社の定款の絶対的記載事項,持分会社の社員の登記事項)を記憶していなければ,みなさんに原因があります。
しかし,講義を受け,記憶するべきことをきちんと記憶したうえで,テキストを読み直しても理解できない箇所があるのであれば,それはみなさんのせいではなく,そのテキストを書いた人や講師のせいであるという可能性が非常に高いです。
みなさんが理解できないのは,みなさんの努力が足りないからではなく,「テキストの説明不足」「講師の講義力の不足」などが原因であることもあるのです。
このことを強く意識して下さい。
私も受験生時代はあまり上手くできませんでしたが,自分の書籍を出させて頂いたり,講義をしたりしていると,これが実感でき,普通にできるようになりました。
あとで自分が書いた書籍を読み返してみると,「ここの部分が,もう少し説明を加えないとわかりにくかったな」などということがあります。
“活字“になっていると,さもすごいもののように思えるかもしれませんが,書いているのは人間ですから,「欠陥」はあるのです。
また,講義についても,穴がないわけではありません。
私もそうですが,講師なんて大した人間ではないわけですから,講義の説明に理解の妨げとなる「穴」があることがあります。
上記のことを強く意識したうえで,少し考えても(長くても数分です)わからない箇所は付箋でも貼って,次にいって下さい。
「100の知識よりも10の確かな知識」という言い方は,完全に間違いです。
先日の記事(「絞り込み」をした受験生に明日はないからな)に書きましたとおり,絞込みは講師がしており,記憶するべき知識は(上の例で言えば)「100」で決定しています(講師が受験生の方に絞込みを任せることはあり得ません)。
その講師が決定した「100」の中で理解できない「10」があるのであれば,すぐに次にいって下さい。
「10に時間をかけ,10の確かな知識とする」よりも,「10が理解できなくても,90についてきちんと時間を取る」ということが非常に重要です。
明日のガイダンスについて
参加をご検討して頂いている方は,無理をされず安全第一で行動して下さい。
体のほうが大事ですから!
※平成27年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座のその他のガイダンス日程は,以下のページからご覧下さい。
・【トップ固定記事】担当講座・ガイダンス
・リアリスティック司法書士試験/担当ガイダンス
詳細は本試験の解き方と答練模試の使い方についてのガイダンスを行いますの記事をご覧下さい。
松本 雅典