『司法書士5ヶ月合格法』補足講義については,こちらをご覧下さい。
※本記事での「フォロー制度」とは,受講生の方がご質問・ご相談できる環境のことを指します。
予備校のフォロー制度は,色々とあります。
私の『リアリスティック一発合格松本基礎講座』は,「講座専用ブログ」というツールをフォロー制度にしております。
私の知る限り,同様のシステムを採っている講座はありません。
「講座専用ブログ」とは,以下のようなものです。
※平成25年向けの同講座の専用ブログです。
私の講座では,講座専用ブログのコメント欄で,全国どちらにお住まいの方でもご質問ができます。
このシステムには,以下のような利点があります。
本ブログは,受講生の方のみに閲覧Passwordを発行します。
よって,私と辰已法律研究所さんのスタッフの方以外には,受講生の方しか入れません。
そのような理由から,ネットでありがちな誹謗中傷がされる可能性が,極めて低くなっています。
現実に,今まで1件もありません。
2について
辰已法律研究さんのスタッフの方が回答するべきご質問以外は,私が回答しています。
ご質問内容によって,私の自宅にある資料ではわからないこともあるため,辰已法律研究所さんのスタッフの方にお調べ頂くことはありますが,講義を行なっている講師自身が回答します。
私の知る限り,受講生の方の数が3桁(※)の講座で,講師がLIVEクラス以外の受講生の方からのご質問を常時受け付けている講座はありません。
※具体例な人数は,辰已法律研究所さんが公表しない限り公表できませんが,2桁の講座を「小規模講座」,3桁の講座を「大規模講座」と私が“勝手に”言っています。現在では,4桁の基礎講座は存在しないと思われますので。
3について
「回答まで2週間かかり,既に質問したことさえ記憶になかった」などという,業界でありがちなことは,平成25年向け講座に関しては今のところありません。
平均1~2日で返信しております。
即日返信することも,(たまにですが)あります(正月でも返信しました)。
それに対して,3~4日かかることは,あまりありません。
5日以上かかったことは,私の記憶ではありません(1度くらいあったら申し訳ありません)。
平成26年向け講座に関しては,ご質問の数が平成25年向け講座以上となるということも考えられますので,場合によっては制限させて頂くことがあります。
しかし,今年度のコメント数は,平成25年5月~平成26年2月1日までで1043件ですが,制限していませんので,かなりのキャパはあるかと思います。
4について
これは,かなり大きな利点です。
「他の受講生の方のご質問を考え,私の回答を読む」ということを繰り返すことにより,一人で学習しているだけでは得られないものが得られます。
「私の回答を読む」というよりも,「他の受講生の方のご質問を考える」というところに大きな意義があります。
よって,リアリスティック一発合格松本基礎講座をご受講頂く方は,毎日講座専用ブログをチェックする習慣を付けて下さい。
「夕食後」「就寝前」など,集中力の低い時で構いませんので,毎日時間を決めてチェックして下さい。
パソコンだけではなく,携帯,スマートフォン,タブレットなどからもご覧頂けます。
ここまで読んだ業界関係者の方は,「そんなにこなせるの?」と思われたかも多いと思います。
上記に出てきたとおり,辰已法律研究所さんのお力を借りている部分はありますが,それでも普通の講師は行なっていないと思います。
「報酬が出ないから,そんなことしたくない」という要因を除いても,しないと思います。
なぜなら,私のメールボックスはこんな感じですから,他の講師であれば音を上げると思います。
※もちろん,これ以外に辰已法律研究所さんからのメールやその他の仕事関係のメールが届きます。
こなせる具体的な理由は,私の“武器”ですので(このツールで仕事の効率が格段に上がっています),申し上げられませんが,本質的でないことを申し上げると,「コメントが入った瞬間にスマホに飛ばしているから」でしょうか。
講義の休憩中にも,ご質問の内容を確認しております。
この後が核心なのですが,業界関係者が見ていますので,ツールは明かせません。
もちろん,「優秀なブレーンが自宅にいて,全部聞いている」とかではありません(笑)
別に誰でも用意できるツールですが,持っている講師は私の知る限りではいません。
ただし,「あの講師は,持っているだろうな」という方はいます。
業界で,これだけ機能しているフォロー制度はないかと思います。
リアリスティック一発合格松本基礎講座の辰已法律研究所さんの専用ページは,こちらをご覧下さい。
【近日開催ガイダンス】
・「司法書士・行政書士・宅建」 3資格の取り方
(平成26年向けリアリスティック一発合格松本基礎講座ガイダンス第3弾)
2月9日(土)18:30~19:30 東京本校(東京本校の地図はこちらをご覧下さい)
【記述の開示請求答案募集】
現在,記述の開示請求答案を募集しています。
詳細は,こちらをご覧下さい。
↓ 司法書士試験関連のブログをご覧になれます