お金を使う判断基準

予備校

一昨日,昨日と,九州のガイダンスにお越し頂いた方,ありがとうございます。
何かのお役に立ったならば幸いです。
---------------------------------------------------------------
僕は,少し高額な買い物をする時,「自分の労働1時間の価値」という基準(が使えれば)で考えます。
まず,自分の労働1時間の価値を出します。
月給を月の労働時間で割ります(サラリーマンの頃から,よく計算していました)。
そして,以下のようになるなら,購入します。
買い物の代金 < その買い物によって節約される時間(単位は1時間です) ☓ 1時間の価値
たとえば,今考えているのが,新しいPCの購入です。
パワーポイントを使うんですが,スライドの数が20枚以上とかになると,開くのだけで20秒くらいかかります。
今後,このPCをいつまで使うのか?そのうち何回パワーポイントを開くのか?
それを計算し(もちろん予想ですが),上記の計算式に当てはめて,新しいPCの代金と比較します。
予備校の講座をご検討中の方は,この基準を1つの参考にしてみて下さい(お金の使い方は価値観の問題なので,全く無視してもらっても構いませんが)。
予備校の講座を受講することによって,合格する年度が1年変わるのか?それによって得られる利益はどれくらいなのか?
独学でも次に本気で受ける本試験に合格できるのならば,予備校にお金を払うなんてもったいないので止めたほうがいいです(LIVEなら,友達ができやすいという利点はありますが)。
独学の人の数は少ないですが,存在しないわけではありません。
もちろん,結果は予想にすぎません。
ですが,形のない(教材は,形はありますが)知識・知恵(講義etc.)に高額なお金を払うわけです。
冷静に,その価値があるかを判断して頂ければと思います。
今後,1年合格コース(基礎講座)のガイダンスetc.を行いますが,冷静な目で判断して頂ければと思います。
もちろん,僕はその厳しい目に応えられるように講義・教材etc.を提供します。
なお,自分の労働時間などの価値を出すことはいいですが,自分の価値をお金で出すということは,決してするべきではないと思っていることは付言しておきます。
人間の価値なんて,お金で判断できるわけがありません。
また,何か嫌なことがあったり,イライラした時に,衝動的な買い物をすることもいいと思っています。
(今日のつぶやき)
指原は,今年の総選挙で3位までいくと思います。

    ↓ 司法書士試験関連のブログが見れます
にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へにほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へblogram投票ボタン 人気ブログランキングへ         にほんブログ村                      
          


関連記事
  • 小玉真義先生

    小玉真義先生

    小玉先生について以下の発表がされました。【司法書士試験講師加入のお知らせ】辰巳法律研究所でご活躍されていた小玉真義講師にご参画いただきました!記述講座をご担当い ...

    2019/08/01

    予備校

  • 講師飲み会2019冬

    講師飲み会2019冬

    昨年に引き続き,今年も司法書士試験の講師飲み会を開催いたしました。私以外は,お名前を記載するまでもない有名な先生方です。ご一緒させていただき,大変光栄でした。話 ...

    2019/01/24

    予備校

  • 講師飲み会2018冬

    講師飲み会2018冬

    先週の土曜日,司法書士試験講師の飲み会を開催しました。「司法書士試験講師と会食なう」に使っていいですよ(^^)LECさん、TACさん、ハイブリッド合格塾さん(元 ...

    2018/01/19

    予備校