受験生と講師の違い②

予備校

一昨日の記事の続きです。

前回の記事で,受験生と講師に共通して重要なこととして,


謙虚さ,素直さ,柔軟性


を挙げました。

今日は,相違点についてです。

(相違点)

個性が要求されるか,されないか
( = 誰かを目指していいか,いけないか)

まず,講師には,個性が要求されます。

お客様である受講生の需要に応えるためには,個性がなくてはいけない,言い換えれば,他の“司法書士”講師を目標にしてはいけません。

たとえば,イチローのようなカリスマ講師がいたとします。

イチローを目標にしてしまっては,イチローを超え,独自性を出すことはできません。

どこまでいっても,イチローもどきにしかなれません。

野球であれば,イチローもどきは12球団が欲しいところです。

しかし,講師では,ほとんど価値がありません。

なぜなら,今は通信で受講することが可能です。

ですから,イチローは1人いれば十分です。

必要なのは,イチローではなく,松井です。

これが,スポーツと違う所です。

講師としてのイチローもどきに価値があるとすれば,カリスマ講師であるイチローの講座よりも安い,あるいはLIVEで受講できるというくらいでしょうか。

結局は,価格競争になってしまい,市場経済からすると価値が高いと評価することはできません。

勘違いして頂きたくないことがあります。
イチローと同じにならないように,奇をてらってはいけません。

あくまでも,きちんとした根拠のある効率的な勉強法を提示しなければ,意味がありません。

それに対して,受験生は違います。

合格者と同じことができれば,100点満点です。

司法書士試験は司法試験と違って,合格さえすれば点数は一切関係ありません。

ですから,目指すのもイチローではなく,普通の野球選手で十分です。

その普通の野球選手と同じことができ,合格最低点以上の点数を獲れれば100点満点です。


逆に言えば,個性を出そうとすると危険です。
よく言われる,「合格者の数だけ勉強法がある」という言葉に騙されてはいけないということです。
百歩譲って,この言葉が合格者ごとの微妙な違いを指して言っているとします。
それでも,以下のことまで考えて言っているのでしょうか?
「合格者の数だけ勉強法がある」
 それなら,
「勉強法の数だけ合格者はいるんですか?」
これは,
以前書いた記事のロジックを理解してないか,理解していないふりをしていることが原因です。
pならば,必ずq」と言えたとしても,「①qならば,必ずpである」とは言えません。
つまり,合格者ならば,その勉強法はあります。
しかし,勉強法があれば,必ず合格者がいるわけではありません。

     ↓ 司法書士試験関連のブログが見れます
にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へにほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へblogram投票ボタン 人気ブログランキングへ         にほんブログ村                     

 

関連記事
  • 小玉真義先生

    小玉真義先生

    小玉先生について以下の発表がされました。【司法書士試験講師加入のお知らせ】辰巳法律研究所でご活躍されていた小玉真義講師にご参画いただきました!記述講座をご担当い ...

    2019/08/01

    予備校

  • 講師飲み会2019冬

    講師飲み会2019冬

    昨年に引き続き,今年も司法書士試験の講師飲み会を開催いたしました。私以外は,お名前を記載するまでもない有名な先生方です。ご一緒させていただき,大変光栄でした。話 ...

    2019/01/24

    予備校

  • 講師飲み会2018冬

    講師飲み会2018冬

    先週の土曜日,司法書士試験講師の飲み会を開催しました。「司法書士試験講師と会食なう」に使っていいですよ(^^)LECさん、TACさん、ハイブリッド合格塾さん(元 ...

    2018/01/19

    予備校