・トイレは無理にいかなくても大丈夫
午前は時間に余裕があるので,始まってから行けばいいです。と思っていれば,いつの間にか午前の試験が終わっています。
・勉強はしない
・試験会場の中庭を散歩する
→ 緊張をやわらげたい場合は,空を見る
→ 集中力を高めたい場合は,草木などを見る
→ 赤は興奮する色なので,赤いTシャツを着ている人などは見ない
・直前に音楽を聴いても頭に音楽が流れない方は,音楽を聴いて気持ちを高める
・鏡を見る
・お守りや家族などの写真を見て落ち着く
そして,今まで積み重ねてきた自分の頑張りを思い出す。
大丈夫!やれるだけやった!
本試験当日の最高の精神状態にならないか試してみる
「緊張はするが武者震いがする」という戦闘状態にならないか試してみてください。
ならなければ結構です(この状態にならず合格する方が大半です)。
試験が始まってからの注意点
・試験が始まったら笑うことができないか試してみる
笑うと緊張がほぐれます。
緊張したまま笑える人はいないからです。
今までの人生で最も面白かったエピソードを準備しておき,試験が始まって「緊張しているな」と思ったら思い出してください。
それができなければ,ひきつった笑いでも構わないので,笑ってみましょう。
・午前択一は1問3分のペースで解く
1問3分のペースで答えを1つに絞れない問題があっても,その時点で最も確率が高いと考える番号を選んで次の問題にいってください。これが,ルールです。
・午後択一は1問2分のペースで解く
1問2分のペースで答えを1つに絞れない問題があっても,その時点で最も確率が高いと考える番号を選んで次の問題にいってください。これが,ルールです。
・学説問題・空欄補充問題・個数問題・複雑な事例問題(複雑な計算問題)・午後の登記記録問題はいったん飛ばす
これらは,1問3分/1問2分のペースに余裕が出てきたら解くか,最後にまとめて解いてください。
・本試験は知らない肢が多数出るのが当たり前
「ア・イ(1・2)は知らない肢がくる」というくらいに思っておいてください。
「知っている肢だったらラッキー」くらいで結構です。
しかし,今までの勉強(既存の知識)で合格点は獲れますので,ご安心ください。獲れます。
・知らない肢が出たらガッツポーズ
みなさんが知らない肢は,他の受験生の方も知りません。
周りの受験生の方が知らない肢は,知っている必要がないのです。
ここでガッツポーズできれば,推理できる確率が上がります。
・マークしているときに平常心に戻す
1問1問マークしているときに,以下のように平常心に戻して下さい。
正解できていると思われる問題 → 「油断せず次の問題をきちんと読むぞ!」
正解できていなそうと思われる問題 → 「大丈夫。他の受験生もできていない」
・記述でサプライズが出たらガッツポーズ
サプライズは,多分あります。
ですが,みなさんが全く解いたことのない問題は,他の受験生の方も知りません。
混乱しなければ,既存の択一用の知識で合格に必要な点数が獲れます。
よって,記述でサプライズが出たら他の受験生の方の点数が下がり,みなさんには良いことしかありません。
記述でサプライズが出たら,喜んでください。
最後に。
大丈夫です。
あなたなら,いや,あなただから,できます。
私は信じています。
答練・模試の点数が悪かった人も,いいんです。
今日の問題をぶっ潰せばいいんです。
いくぞ!司法書士試験!
受かるのは, 他の誰かではない。私たち。
16:00までリアリスティックに!
7月5日(日)
16:30 開場
17:30~18:00 午前択一 風間先生
18:00~18:30 午後択一 日吉先生
18:40~19:05 不動産登記(記述) 朝倉先生
19:05~19:30 商業登記(記述) 小玉先生
19:30~19:40 全体講評 松本
東京本校LIVE(東京本校の地図はこちらをご覧ください)
横浜本校LIVE同時中継
(横浜本校の地図はこちらをご覧ください)
名古屋本校LIVE同時中継
(名古屋本校の地図はこちらをご覧ください)
大阪本校LIVE同時中継
(大阪本校の地図はこちらをご覧ください)
京都本校LIVE同時中継
(京都本校の地図はこちらをご覧ください)
福岡本校LIVE同時中継(福岡本校の地図はこちらをご覧ください)
答えだけを申し上げるのが,目的ではありません。
答えは,当日の検討会に行かなくても,予備校のホームページにすぐにアップされます。
受験生の方が本当に知りたいであろう「どの程度の難易度だったのか」や「採点基準の予想からどこが勝負となるのか」もお伝えします(予定)。
※その他,本試験後のイベントは2015年 各種イベントのご案内をご覧ください。
松本 雅典
資格試験関連のその他のブログをご覧になれます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓