以下の改正・通達・登記記録についての補講を実施します。
・平成27年2月3日の商業登記規則改正
※商業登記規則が改正されました 参照
※平成27年2月20日の通達の内容も含みます。
・平成27年2月6日の通達・登記記録
※平成26年改正会社法に関する商業登記等の通達が出ました 参照。
・平成27年3月16日通達
※代取の住所要件の緩和についての通達です。
いずれも,平成27年度の試験範囲です。
対象
以下の平成27年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座をご受講いただいた方が対象です。
・平成27年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座/フルパック
・平成27年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座/全科目一括
・平成27年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座/追っかけチャレンジコース
・平成27年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座/やり直し登記法パック
・平成27年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座/科目別・会社法・商業登記法
・平成27年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座/科目別・商業登記法(記述式)
平成27年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座のうち,「会社法・商業登記法」または「商業登記法(記述)」の講義をご受講いただいた方が対象となるということです。
日程
※詳細は,配付物の【補講実施のご案内】をご覧ください。LIVEクラスでは2月19日(木)の講義の際に配布しています。通信の方は,2月19日(木)以降の辰已法律研究所さんからの送付物のご確認をお願いいたします。
LIVE
実施日:平成27年3月24日(火)18:45~22:00 東京本校(東京本校の地図はこちら をご覧ください)
いつも講義を行っている木曜日・日曜日ではありません。
LIVE登録している方はLIVE講義に出席可能ですので,「LIVE登録しているが通信で受講している」という方も,日程が合えばぜひLIVE講義にお越しください(会社法・商業登記法のご受講が終了していれば問題ありません)。
たまにLIVE講義に出ると,モチベーションが上がると思います。
※LIVE講義は終了しました。
ビデオブース
視聴期間:平成27年3月30日(月)~平成27年7月4日(土)
通信DVD
発送日:平成27年3月31日(火)
※DVDの到着をお待ちください。
通信WEBスクール
視聴開始日:平成27年3月31日(火)
※視聴ページにアップされますのでお待ちください。
教材
補講レジュメ
※補講当日は,(商業登記法〔記述〕の講義のみご受講された方を除き)『Realistic Text 会社法・商業登記法』もご持参ください。
平成27年2月6日の通達・登記記録は,出題される確率は高くありません。
また,考え方は今までの商業登記と変わらないため,今回の通達・登記記録例のことはすぐに理解できますので,ご安心ください。
補講までは,『Realistic Text 会社法・商業登記法』の復習に集中してください。
こちらのほうが,はるかに重要です。
↓↓YouTube「リアリスティックチャンネル」↓↓
松本雅典・司法書士試験講師
近日
開催公開講座
上記の公開講座はLIVEはご予約が必要 です。以下のページからご予約ください。
<本試験詳細分析会>
・東京本校LIVE/7月12日(土)9:30~13:20
※LIVEは終了しました。こちら からYouTubeでご覧いただけます。
<リアリスティック導入講義 不動産登記法の全体像>
・東京本校LIVE/7月13日(日)12:00~15:15
※LIVEは終了しました。こちら からYouTubeでご覧いただけます。
<直近5年の法改正を総整理!離婚後の共同親権、民事訴訟の完全オンライン化も>
・大阪(外部会場)LIVE/7月19日(土)15:00~16:00
・東京本校LIVE/7月21日(月・祝)15:00~16:00
※LIVEは終了しました。こちら からYouTubeでご覧いただけます。
<受験経験者も勝負は基礎で決まる!なぜリアリ基礎講座なら諦めずに合格を目指せるのか>
・東京本校LIVE/7月21日(月・祝)16:30~17:30
※LIVEは終了しました。
<【特別対談】丸暗記からの脱却! “抽象化”で突破する!司法書士試験×行政書士試験>
・東京本校LIVE/8月2日(土)19:00~20:00
※東京本校(高田馬場)の地図はこちら をご覧ください。
※大阪(外部会場)の地図はこちら をご覧ください。
担当講座
◆リアリスティック一発合格松本基礎講座(全135回)◆
業界異例の
合格者数(本講座出身)
100名以上
(2020年度~2024年度の累計)
※上記は科目別受講を除く
ご報告を頂いた本講座出身の合格者の方の数は、直近5年で累計100名以上 (2020年度~2024年度)です。
一発合格 (ex. フルタイム勤務をしながら総合13位で一発合格、子育てをしながら一発合格、週6日の勤務をしながら一発合格)の方など短期合格の方 だけでなく、複数回の受験経験のある方 もいらっしゃいます。
合格実績で基礎講座を選ぶならこの講座しかない
(PDF)
(近年の法改正に完全対応)
↓↓辰已法律研究所のページ↓↓
↓↓当サイトのページ↓↓
資格試験関連のその他のブログをご覧になれます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓