※このブログは,私の仕事関係者もご覧になっているので,具体的なストレスの原因は書きません。
仕事のストレスって,多くの場合,自分の力では解決できないので,自分のなかでどう消化するかということが,大事だと思います。
ただ,「これが,万人に効くストレス対処法だ」というものを私が申し上げられるわけはありませんので,適当な感じでお読み下さい。
私の場合はですけど,「違うことを考える」とか「別の楽しいことで気分転換する」とかしても,効果がありません。
「考えないように」ってのは,私の場合は無理です。
ということで,逆方向の方法を考えました。
ヒントにしたのは,小泉さんの名言です。
ストレスがストレスを追い出してくれる
ただ,これだけだと,ちょっと困ります。
たとえば,1週間前の「ストレス1」があり,今週に「ストレス2」がくれば,ストレス1はなくなりますがストレス2が頭を支配することになります。
ということで,小泉さんの名言をちょっと変えまして,これでいくことにしました。
ストレスが1つ生じたら,すぐにストレスを探し,2つのストレスを持ってくる
ストレスが3つ以上あると,どれを考えてよいかがわからなくなり,3つとも大したストレスではなくなります。
2つだと,両方考えしまうんで,ダメみたいです。
でも,ストレスが3つ以上あるって,ほとんどないじゃないですか(ここ数週間の私はあります(笑))。
だから,自分で探して持ってこないといけません。
ただ,数週間前のストレスを思い出しても,ストレス度が落ちていますので,効果がありません。
なので,新しいストレスを探す必要があるんですが,どうしましょう?
今のところ,あまり良い案が思いついていないんですが,私の場合は,2ちゃんで自分の誹謗中傷を探すとかですかね。
これなら,いくつでも見つかりそうです(笑)
上記の方法を真似されるときは,自己責任でお願い致します。
「ストレスを3つにしたら,苦痛が3倍になった」ということもあるかもしれませんので,お気をつけ下さい。
【近日開催ガイダンス】
※詳細は,以下の記事をご覧下さい。
「すべての受験生は“独学”である」のガイダンスを全国で行います
※この講座が,私が提供する初学者の方及び中上級者の方のための講座です。
以下のページからガイダンスをご視聴できます(特に,勉強法の4・5回目,体験講義の6~9回目をご覧下さい)。
・当ブログトップ固定記事
・リアリスティック司法書士試験・担当ガイダンス
【無料体験】
【記述の基準点予想】
受験生の方に,記述の基準点予想のアンケートを取らせて頂いています。
昨年度は,かなり予想が近接していました(以下のページ参照)。
アンケートにご協力頂ければ幸いです。
記述の基準点予想(平成25年度司法書士試験)