記事一覧
テキスト掲載知識を間違えた場合の答練・模試の復習方法(=勉強の本質)
答練・模試の復習にかける時間復習は,答練・模試を受けた日(その日に勉強時間が取れないのならば翌日の午前中)に終わらせてください。復習するのは,以下の2点のみです ...
2018/03/13
4月~6月の松本への個別相談(無料)
例年どおり,4月~6月に松本の個別相談を実施します。詳細は,以下のページをご覧ください。・松本への個別相談受付(無料)利用できる方1.リアリスティック一発合格松 ...
2018/03/052018/04/03
答練・模試(=本試験)の解き方・受け方を知るための60分
司法書士試験の直前期は,4月~6月です。ほとんどすべての受験生の方が答練・模試を受け始める(答練は受けない人もいますが)時期に入るにあたって,以下の公開講座を行 ...
2018/03/03
苦手分野の克服法を仮登記を例に
直前期(4月~6月)が近づき,苦手分野についてのご相談が講座専用ブログで増えてきたので,このブログでも克服法をシェアしておきます。苦手分野を見極めるまず,苦手分 ...
2018/02/27
予備校の講義スタイルについて考察してみた
代表的な講義スタイルは,以下のものがあります。1.板書メイン2.口頭の説明メイン3.パワーポイントメイン4.書画カメラメイン(テキストデータを画面に表示してデジ ...
2018/02/20