久しぶりに大阪でガイダンスをすることになりました(東京でも同内容のガイダンスを行います)。
前者の「『リアリスティック商業登記法[記述式]解法』出版記念ガイダンス」は,今月末に日本実業出版社さんから発売される以下の書籍のガイダンスです。
まだお知らせしていませんでしたが,今月末に『リアリスティック不動産登記法 記述式』
本書は,司法書士試験の商業登記(記述)の「解法」を解説した書籍です。
記述においては「解法」が必要です。
解法とは,「検討をする順序」「注意事項などに記載された問題文の指示を間違えないようにするための対処法」などのことです。
このガイダンスでは,本書が提唱する「解法」およびその裏にある「思想」をお伝えします。
(注)平成27年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座を全科目ご受講中の方には,『リアリスティック商業登記法[記述式]解法』は配付されます。よって,購入されないようにご注意下さい。
後者の「『5ヶ月合格法』ならまだ間に合う! 追っかけチャレンジコース」は,11月または12月からスタートして翌年度(平成27年度)の合格を目指すリアリスティック一発合格松本基礎講座の最短コースです。
通常のコースに比べ,準備期間はかなり短いです。
そこで,「そもそも11月~12月にスタートして,翌年度に間に合うのか?」ということをご説明します。
そして,「本講座の武器」についてもご説明します。
関西方面に伺うのは,今年の4月以来です。
次に伺うのは来年の4月になる可能性もありますので,大阪本校(梅田)までお越しいただける方は,ぜひ足を運んでいただければ幸いです。
リアリスティック一発合格松本基礎講座をご受講中またはご受講されたことがある方へ
リアリスティック一発合格松本基礎講座をご受講中の方も,出版記念ガイダンスのほうへはぜひお越し下さい。
(ライブでご受講されている方ももちろんですが)特に普段通信で学習されている方に,お越しいただきたいです。
たまにライブで講義を受け,「モチベーションが上がった」という話はよく聞きます。
再度モチベーションを上げるよいきっかけになるかと思います。
また,関西方面へ伺う機会はあまりありませんので,大阪本校では,本講座をご受講中またはご受講されたことがある方(受講年度は問いません)を対象に,上記ガイダンスの開始前に「個別相談」も承ります。
hirao@tatsumi-law.co.jp(辰已法律研究所・大阪本校)
リアリスティック一発合格松本基礎講座(全117回)
本講座のガイダンスは,以下のページからご覧頂けます。特に「民法第1回講義」「不動産登記法第1回講義」「リアリスティック導入講義 民法の全体像1・2」「リアリスティック導入講義 会社法の全体像1・2」をご覧下さい。