※本講座の辰已法律研究所さんの紹介ページはこちらをご覧下さい。
そして,今週末から本講座のガイダンスが始まります。
最初のガイダンスは,「司法書士の仕事・就職・収入」がテーマです。
・【トップ固定記事】担当講座・ガイダンス
・リアリスティック司法書士試験/担当ガイダンス
就職・収入については,自身の経験や合格者の方からの情報,及び,“司法書士の就職活動の専門家”からお聞きした情報を基にお話します。
しかし,自身の経験や合格者の方からの情報だけでは,偏りがあり,また,その人の資質や性格が影響してしまうため,これらだけでガイダンスを行うことはできません。
そこで,私は,司法書士試験合格者の方の就職をサポートする専門家の方と定期的にコンタクトを取り,情報を戴いています。
新聞記者の取材源みたいなものです(笑)
自身の経験や合格者の方からの生の情報を基に,専門家の方からの情報で平衡感覚のある情報をお伝えすることが,上記のようなガイダンスでは不可欠です。
開講まで時間がありますが,お申込み頂くと,開講前に民法の講義(全24回)はお聴き頂けます。
民法は,最初に学習し,他の科目とも大きく関連する最重要科目ですので,先行して学習しておくことは大変意味があります。
詳細は, 以下のページをご覧下さい。
・民法先行学習(PDF)
PDFをご覧になれない方は,以下の画像からご覧下さい。
松本 雅典