一昨日の記事のヒント

記述

     ↓ ランキング参加中です。
にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村                                 
記述の採点基準の話になっているので(私がこの話にしたんですが),もう少しつっこんで書きます。
拙ブログは,予備校関係者の方がご覧になっていますので,答までは書かないのはご了承下さい。
一昨日の記事でわかりにくかったと思われるのは,以下の2点です。

私は,以下のことは申し上げません。
1. 司法書士試験において,漢字の誤字は減点される

2. 「司法書士試験の記述の配点は,不登法(記述)が35点・商登法(記述)が35点である」という証明は,70点を獲った者がいない限り証明できない
分析をする時は,先入観を排除することが最低条件です。
「先入観を排除して考える」ことが重要なのは,「アッコにおまかせ」etc.である少し頭を使ったクイズ(今もやっているのかは不明です)と同じです。
その排除して頂きたい先入観とは,以下の2点です。
Ⅰ 予備校の模範解答は満点である
Ⅱ 分析対象となる開示請求答案は1通である

Ⅰですが,どの予備校の解答も満点でない可能性の方が高いと思われます。
添付書面の書き方や理由を書かせる問がありますので,法律的に合っていても,試験委員が要求している解答と一致するとは限りません。
ただし,受験生の方は,予備校の模範解答を信用して受験勉強をして下さい。
予備校の模範解答を記載しておけば,もちろん,合格はできますので。
Ⅱは,大きなヒントです。
「アッコにおまかせ」で言えば,これを言えば,一斉に正解者が増えます。
実は,私は最初はⅡの視点がなく,上記2を間違えていました。
どうやって修正したかと言うと,「理系の方」と話しました
京大卒の方ですが,司法書士試験なんて全くご存じない方です。 
「根抵当権」を「こんていとうけんって何?」と聞いてきましので。
普通の人は,根抵当権なんて知らなくても困りませんので,何の問題もありませんが。
ちなみに,司法書士試験の受験生の方でも「こんていとうけん」と思っていても,何の問題もありません。
「読み方を書け」という問題はありませんので。
ただし,口述試験までには読み方を記憶しましょう。
替え玉受験と疑われますので。
話を戻します。
その方に分析して頂いたわけではなく,ただ分析方法を話しただけです。
ただ話しているだけで,自身の最初の分析がおかしいことに気づきました。
理系の方と話していると,論理的な思考ができるようになります。 
これは,かなり有効な方法です。
これから,講義に行ってきます。

【近日開催ガイダンス】
・司法書士の“リアルな”仕事・就職・収入

(平成26年向けリアリスティック一発合格松本基礎講座ガイダンス第1弾)
  平成25年1月19日(土)14:00~15:00 東京本校
 ※詳細はこちらをご覧下さい(司法書士の年収や月収,及び,就職状況などのお話をします)。

司法書士の“リアルな”仕事・就職・収入
・「司法書士・行政書士・宅建」 3資格の取り方
(平成26年向けリアリスティック一発合格松本基礎講座ガイダンス第2弾)
平成25年2月2日(土)18:30~19:30 東京本校

2013113司法書士試験ガイダンス②

 【記述の開示請求答案募集】

現在,記述の開示請求答案を募集しています。
詳細は,こちらをご覧下さい。

       ↓ 司法書士試験関連のブログをご覧になれます

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へにほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ人気ブログランキングへ
   にほんブログ村
                                 

関連記事