平成30年度向け司法書士リアリスティック一発合格松本基礎講座は,すでに多くの方にお申し込みいただいているそうで,ありがとうございます。
試験の受験者数が毎年減少するなか,平成29年度向け同基礎講座は,平成28年度向け同基礎講座の受講者数を大きく上回ることが確定したそうです(平成29年度の合格者数が平成28年度の合格者数を上回ることが大事なので,そこも上回れるよう,最後まで,いま私ができる最高の準備・サポートをしていきます)。
平成30年度向け同基礎講座も,平成29年度向け同基礎講座の同時期の1.5倍の数のお申込みをいただいているそうです。
期待の大きさを再度自覚したうえで,狂ったように講義の準備をしていきますので,お互い異次元の意識でいきましょう!
平成30年度向け同基礎講座の本講義の開講は5月4日(木)なので,開講まで少し時間があります。
できれば,開講までに以下のことを行ってください。
1.開講前のガイダンス(全6回)をお聴きいただく
以下のガイダンスです。
【第1弾】司法書士の“リアルな”仕事・就職・収入
【第2弾】これが司法書士試験だ! データで徹底解剖
【第3弾】合格者を多数輩出するリアリスティック勉強法とは?
【第4弾】 リアリスティック導入講義 民法の全体像①
東京本校 4月2日(日)14:00~15:30
大阪本校 4月16日(日)14:00~15:30
【第5弾】 リアリスティック導入講義 民法の全体像②
東京本校 4月15日(土)18:30~20:00
大阪本校 4月16日(日)15:40~17:10
【第6弾】 開講直前ガイダンス「オリエンテーション講義~効果的な授業の受け方~」
東京本校 4月30日(日)15:00~16:30
2.民法の先行学習
本講座を全科目(答練・模試の受講の有無は問いません)お申し込みいただいた方は,平成29年度向けの民法の講義26回をご覧いただけます。
詳細は,こちら(PDF)または以下の画像をご覧ください。
できれば,開講までに26回すべてをご覧ください。
民法が最も重要な科目ですので,開講までに1度回していると,入りやすくなります。
これが,開講までの学習のメインとなります。
先行学習の講義の受け方
先行学習の平成29年度向けの民法の講義で使用しているテキストは,講座専用テキスト『Realistic Text 民法』です。
平成30年度向けの民法の講義では,市販テキスト『リアリスティック民法』を使用します。
全科目お申し込みいただいた方には,すでに『リアリスティック民法』が配付されていると思います。
先行学習の講義をお聴きいただく際,どちらのテキストを使うかは難しいところです。
『Realistic Text 民法』のほうが,平成29年度向けの民法の講義は受けやすいです。
『リアリスティック民法』だと,平成29年度向けの民法の講義は受けにくいですが,平成30年度向けの民法の講義で使用するテキストを用いて学習できます。
先行学習なので,学習しやすい方法で結構ですが,「講義を聴いた後,『リアリスティック民法』の該当箇所を読んで復習する」という方法がやりやすい方が多いのではないかと思います。
*『Realistic Text 民法』と『リアリスティック民法』は,掲載知識の量・説明順序の大枠は,大きく変わりません。
先行学習の復習
講義視聴後,できれば1度テキストの読み直しを行ってください。
本講義が始まると,講義後の復習は,テキスト2回(インプット重視とアウトプット重視),過去問1回となりますが,先行学習なので,1度テキストを読み直す程度で結構です。
3.『マンガはじめて司法書士 不動産登記法』をお読みいただく
これは,お客様から依頼を受け,申請書を作成し,申請をし,登記完了後にどのようなことをするかまで,マンガでわかりやすく書かれている書籍です。
不動産登記法のイメージがかなり湧くようになりますので,毎年,お読みいただくことをお勧めしています。
民法の最低限の理解は必要なので,上記2.の先行学習で物権が終了したあたりからお読みください。
4.やりたいことをやる
本講義が始まると,趣味の時間や旅行に行ったりする時間がほとんどなくなります。
本気で1年で合格を目指すなら,「まったくない」くらいに考えておいてください。
本講義の開講直後にお話する予定ですが,「勉強できる時間のすべてを勉強に充てている生活が当たり前」という状況にしていただきます。
ドラゴンボールで悟空と悟飯が「スーパーサイヤ人である状態を日常にする」というハナシがありましたが,あのイメージです。
よって,今のうちに,やりたいことをやっておいてください。
松本 雅典