
にほんブログ村
平成25年度司法書士試験が終わりましたので,色々と書きます。
【予想基準点】
私が昨日の即日検討会で申し上げた予想基準点は,以下のものです。
午前 28問
午後 24問
昨日は ,「午前は下がらない」と申し上げましたが,受験生の方の話などを聞いていると午前27問もあり得るかなと今は思っています。
この後,全肢をテキスト・カコ問と照らし合わせますので,それが終わりましたら,後記の分析会で再度申し上げます。
午後択一の基準点は,間違いなく下がると思っています。
昨年度より明らかに難易度は高くなっています。
私の予想を書きましたが,択一については統計が取れますので,予備校のデータリサーチを利用するのが一番です。
予備校のデータリサーチにご登録下さい。
他の受験生の方が,どの選択肢を選んだかなどもわかりますので,資料として有益なものとなります。
辰已法律研究所 2013年司法書士試験 Web択一再現
なお,記述については,予備校は統計を取っていません。
そこで,私は,実際に受けた受験生の方の予想が実際の基準点と最も近くなるという考えから,以下のアンケートを取っています。
昨年度は,かなり予想が近接していました(以下のページ参照)。
アンケートにご協力頂ければ幸いです。
記述の基準点予想(平成25年度司法書士試験)
【近日開催ガイダンス】
『予備校講師が独学者のために書いた 司法書士 5ヶ月合格法』出版記念ガイダンス
―すべての受験生は“独学”である―
9/7(土)東京13:00~14:00
(東京本校の地図はこちらをご覧下さい)
9/14(土)福岡13:00~14:00
(福岡本校の地図はこちらをご覧下さい)
9/15(日)大阪10:00~11:00
(大阪本校の地図はこちらをご覧下さい)
9/15(日)京都14:00~15:00
(京都本校の地図はこちらをご覧下さい)
9/15(日)名古屋17:30~18:30
(名古屋本校の地図はこちらをご覧下さい)
※詳細は,以下の記事をご覧下さい。
「すべての受験生は“独学”である」のガイダンスを全国で行います
【リアリスティック一発合格松本基礎講座のガイダンス】
※この講座が,私が提供する初学者の方及び中上級者の方のための講座です。
【無料体験】
リアリスティック一発合格松本基礎講座の無料体験受講は,随時可能です。詳細はこちらをご覧下さい。
【記述の基準点予想】
受験生の方に,記述の基準点予想のアンケートを取らせて頂いています。
昨年度は,かなり予想が近接していました(以下のページ参照)。
アンケートにご協力頂ければ幸いです。
記述の基準点予想(平成25年度司法書士試験)
↓ 司法書士試験の総合情報サイトです

リアリスティック司法書士試験