丸暗記(詰め込み)の期間に突入して下さい

平成25年度(2013年度)司法書士試験

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村                                 
既に6月22日(土)頃から突入されている方もいるでしょうが,本試験まで2週間を切りましたので,丸暗記(詰め込み)の期間に突入して下さい。
※専業の方であれば,6月27日(木)頃から開始でも構いません。
もちろん,あと2週間でテキストをくまなく回すというのは不可能ですので,テキストの一回し前でチェックを付けた,思い出せなかった箇所及び苦手意識のある箇所のみが対象となります。
「丸暗記(詰め込み)」とは,何を意味するか。
それは,理由だとか理解だとかグダグダ言わずに,結論のみを無理矢理に頭に詰め込むことです。
理由だとか理解だとか言う時期は,過ぎました。
もちろん,私も,理由をご説明し理解して頂くように講義しますが,それは理解して頂くのが目的ではありません。
目的は,試験で点を獲ること,ただそれだけです。
その手段として,理解があるだけです。
本試験では,((午前)11-4-イ・クのように理由を問われることもありますが)ほとんど結論しか問われません。
 
いいですか,四の五の言わずに(立ち止まらずに),詰め込んで下さい。
私が,戦国大名の福島正則で,みなさんが刀をもって敵部隊に突撃している時(この2週間)だとしたら(あくまでたとえです),私からの号令は次のようになります。
※本当に大事な話ですので,本日の記事だけは,いつもの記事と違い,上から目線で偉そうな物言いになることをお許し下さい。別に私が偉いわけでは全くなく(26のガキが偉いなんてことがあるわけがありません),ただみなさんに合格して欲しいだけです。

「突撃じゃー!! 目の前の敵を切って切って切りまくれー!! 一歩でも引いたら,ぶった切るぞー!!」
(訳文)テキストのチェックを付けた箇所を無理矢理に頭に詰め込んで下さい。理由だとか理解だとか四の五の言って立ち止まらずに,詰め込んで詰め込んで詰め込みまくって下さい。立ち止まることは,許しません。

ただし,以下の2点は,行って下さい。
1. 本試験の1週間前に,1度本試験形式の問題(模試又は年度別のカコ問)を解く(土日に解けない方は,本試験の数日前でも結構です。ただし,本試験前日は落ち着いて解けないでしょうから,避けた方がよいでしょう)
2. 最後の2週間は,テキストにある申請書(不登・商登の双方)のすべてを確認する(リアリスティック一発合格松本基礎講座の受講生の方は,シャドウイング用音声データで)
最後に重要なことをもう1つ。
あと,2週間,絶対に苦手分野から逃げないで下さい。
たとえば,みなさんが今現在,民法の代理のページにチェックを付けておらず,司法書士法のテキストに多くチェックを付けているのであれば,司法書士法のチェックを付けた知識を詰め込んで下さい。
その状態であれば,代理を学習しても点数は上がりませんが,司法書士法の知識を詰め込めば,3点上がる可能性が高くなります。
試験は,点数積み上げ形式の(人生をかけた)点獲りゲームです。 
私は,受験生時代,不動産登記法の総論(すべてではありません)や民事訴訟法などに苦手意識がありましたが,この最後の丸暗記(詰め込み)の期間において,無理矢理に詰め込みました(私の場合は丸暗記(詰め込み)の期間がもっと短かったですが) 。
東進の渡辺先生の名言です。

たしかに,「絞り込み」や「100の曖昧な知識よりも10の確かな知識」などという言葉に逃げたら,明日はありません。
「テキスト・カコ問以外に手を出す」という意味ではありません(詳細は出題予想講座は受けた方がいいんですか?をご覧下さい)。
ただし,私がみなさんに望むことは,「戦って,勝つこと」です。

【本試験後の分析会などについて】 
・本試験即日検討会
7月7日(日) 東京本校(東京本校の地図はこちらをご覧下さい)
17:30~18:00 午前択一 風間先生
18:00~18:30 午後択一 日吉先生
18:40~19:10 不動産登記(記述) 松本担当
19:10~19:40 商業登記(記述) 小玉先生
本試験詳細分析会
7月13日(土) 東京本校(東京本校の地図はこちらをご覧下さい)
14:30~15:30 午前択一 松本担当
15:35~16:35 午後択一 日吉先生
16:40~17:25 不動産登記(記述) 小玉先生
17:25~18:10 商業登記(記述) 海老澤先生

「独学」「基礎講座」「中上級講座」どれがよい?

7月14日(日)18:00~19:00 東京本校(東京本校の地図はこちらをご覧下さい)
 

 
 

【無料体験について】 
リアリスティック一発合格松本基礎講座の無料体験受講は,随時可能です。
詳細はこちらをご覧下さい。 

【記述の推測採点基準について】 
開示請求答案をお送り頂いた方に,推測採点基準のデータを添付したメールをお送り致しました。
届いていない方は,こちらをご覧下さい。
リアリスティック一発合格松本基礎講座の受講生の方にも,講座内でお知らせした方法で推測採点基準を公開していますので,ご確認下さい。 

      ↓ 司法書士試験の総合情報サイトです
realistic
リアリスティック司法書士試験

       ↓ 司法書士試験関連のブログをご覧になれます

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へにほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ人気ブログランキングへ
   にほんブログ村   
関連記事