出題予想講座は受けた方がいいんですか?

平成25年度(2013年度)司法書士試験

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村                                 

来週,出題予想講座を他の先生方3名と行います。

・本試験出題予想会
6月22日(土)14:00~17:20(全国同時中継あり)
※詳細はこちらをご覧下さい。
この講座を受けた方がよいかですが,以下のことを守って頂けるなら受けた方がよいです。
本試験までの2週間をこの予想論点だけに絞らず,最後の2週間の丸暗記(詰め込み)の期間において,「予想論点は少し時間をかけておこう」という程度にとどめる
これができないなら,受けないで下さい。
私は,スタッフの方に作らせた論点だけが記載された表を見て,さも入念な分析をしたかのように振る舞うどっかの予備校の講師と違って,1年間基礎講座の予習をする中で,少しずつセレクトしていった予想論点をお伝えします。
1年間,少しずつWordに打ち込んでいました(WordとExcelのスキルの差が大きいので,表でも基本的にWordを使います)。
ということで,一定数は当たると思われます。
ただし,私が予想していない論点の出題数の方が多いのは間違いありません。
原則として,本試験の出題数に応じた数の論点を申し上げますので,外れる方が間違いなく多くなります。
よって,予想論点だけに絞った学習は,絶対に避けて下さい
この時期に「絞り込み」などという甘い言葉につられて逃げたくなるのはわかりますが,逃げたら終わりです。
絞り込みは,講師がしております。
つまり,テキストが絞り込んだ情報です(カコ問は,(一部を除いて)講師が絞り込んだものではありませんが)。
よって,「100の曖昧な知識よりも10の確かな知識」とか「100の確かな知識よりも1000の曖昧な知識」とかいうのは,どちらも間違いです。
講師が「100」と決めたら「100」です。
「10」も「1000」もあり得ません。
たとえば,受講生の方に,「この講座のテキスト(100)の10に絞り,完璧な知識としました。この知識を使って,どうやって合格すればいいんですか?」と私が聞かれたら,「わかりません。10で受かるのは無理だと思いますよ」と申し上げます。
※100とは,もちろん,一字一句ではなく,講義で赤・緑で線を引いた(書き込んだ)ポイントです。なお,青も出ることは,たまにあります。ただし,青は,あくまで赤を思い出すためのものですから,意図的に記憶する程のものではありません。

講義でランクは申し上げていますので,Cランクの半数程度を捨てて「80」や「90」としたならば受かる可能性はありますが,「10」では不可能です。
それができる講師がいるならば,私の存在意義はゼロですので,現在開講している講座が終了した時点で講師を卒業します(「引退」と言わずに,「卒業」というのが現代の正しい使い方のようです。by 前田敦子etc.)。
つまり,「100の曖昧な知識よりも10の確かな知識」とか「100の確かな知識よりも1000の曖昧な知識」とかいうのは,講座開講時に,「このテキストとカコ問以外は手を出さないで下さい」と申し上げる時に意味があるだけで,あとは何の価値もない言葉です。
ということで,現実的に合格を目指す皆さんは,「絞り込み」などという逃げの言葉にとらわれず,現在回しているテキストでチェックを付けた思い出せなかった箇所,不安がある箇所を最後の2週間の丸暗記(詰め込み)の期間で総復習して下さい。
最後の2週間でテキストのすべてを回すことは不可能ですから(必要もありません),現在回しているテキストでチェックを付けた思い出せなかった箇所,不安がある箇所のみを詰め込みます(丸暗記します)。
「絞り込んでいるじゃないか?」と勘違いされそうですが,思い出せなかった箇所と不安がある箇所のみを最後に潰すということです。
「絞り込み」というのは,こういった箇所から逃げることを言います。
話を戻します。
私が予想していない論点の出題数の方が多いのは間違いありませんが,私が出題予想講座で申し上げる論点は,他の論点に比べて出題される可能性は高いわけですから,最後の2週間の丸暗記(詰め込み)の期間において,「少し時間をかける」ということはして下さい。
このようなことから,予想論点だけに絞った学習をしないことをお約束頂ける方のみ,ご受講下さい。
なお,以下の講座は今年の本試験での合格を目指していらっしゃる方で,知識のみで「択一基準点+合格点」を獲れるという自信がない方は,必須です。
予備校の模試に1回5,000円とか払うよりは,はるかに価値があると思います。

・5ヶ月合格式 学説問題・推理で帳尻合わせ講座

ライブ講義は終了しましたので,通信でご受講下さい。
※詳細はこちらをご覧下さい。

※リアリスティック一発合格松本基礎講座の受講生の方は,無料でご受講可能ですので,必ずご受講下さい。無料でのご受講方法は,上記のリンクをご覧下さい。

 

【無料体験について】 
リアリスティック一発合格松本基礎講座の無料体験受講は,随時可能です。
詳細はこちらをご覧下さい。 

【記述の推測採点基準について】 
開示請求答案をお送り頂いた方に,推測採点基準のデータを添付したメールをお送り致しました。
届いていない方は,こちらをご覧下さい。
リアリスティック一発合格松本基礎講座の受講生の方にも,講座内でお知らせした方法で推測採点基準を公開していますので,ご確認下さい。 

      ↓ 司法書士試験の総合情報サイトです
realistic
リアリスティック司法書士試験

       ↓ 司法書士試験関連のブログをご覧になれます

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へにほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ人気ブログランキングへ
   にほんブログ村   
関連記事