パンくずリスト
  • ホーム
  • 研修
  • 司法書士試験に合格された方は名刺を作りましょう

司法書士試験に合格された方は名刺を作りましょう

研修

今日は,平成26年度司法書士試験の口述試験でした。

受験された方,お疲れ様でした。
これが司法書士試験の「卒業式」です。
認定考査はありますが,これは今のところは司法書士試験とは別の試験ですので,司法書士試験はこれで終わりです。
筆記試験合格者の方は,研修の情報も集める必要がありますが,名刺も作りましょう。
今日の口述試験で既に名刺を作成していた方もいるかもしれませんが,少なくとも祝賀会までには名刺を作ったほうがよいです。
勤務先の名刺を渡す方もいますが,それですと連絡がしづらいので,その後の同期合格者の方との交流のためにも新たに名刺を作ることをお勧めします。
名刺に記載する内容ですが,たとえば,以下の内容が考えられるでしょうか。
・氏名
名刺ですから,これはマストでしょう。
・肩書き
「司法書士」は絶対にダメです。

司法書士法73条(非司法書士等の取締り)
3 司法書士でない者は、司法書士又はこれに紛らわしい名称を用いてはならない
「司法書士有資格者」も,やめたほうがよいです。
都道府県によっては,会から「司法書士有資格者」の肩書きを使用しないように注意があります。
「平成◯年度司法書士試験合格者」も,好ましくないと考えている会があるそうです。
ということで,肩書きは付さないのがベストです。
 

・電話番号(携帯)
あったほうがよいでしょう。
・メールアドレス
私の時代の連絡手段はメールでしたが,今はLINEでしょうか。
ただ,名刺にはメールアドレスを載せるのが普通ですが。

・住所
私は載せませんでした。
100枚以上名刺を配るという方も多いので,慎重に考えたほうがよいと思います。
ただ,「東京都新宿区」「神奈川県横浜市」程度は入れておいたほうがよいかもしれません。
特定の地域での飲み会もありますので,どの地域に住んでいるかわかったほうが誘いやすいです。
また,研修終了後は,地域ごとに同期会が開かれるのが一般的です。
・Twitterアカウント
・Facebookアカウント
・LINEのID
・ブログのタイトル・URL  etc.

SNSのアカウントなどです。
前述しましたとおり,私の時代の連絡手段はメールだったのですが(そもそもLINEは存在しなかったので),私が聞いた限りですと,平成23年度はFacebookのイベント機能で飲み会の出欠を採り,平成25年度はLINEで連絡を取るということが多かったそうです。
・顔写真
これは,載せたほうがよいです。
100枚以上名刺をもらう方も多いので,後で名刺だけを見ても,ほとんど顔が思い出せなくなります。
といいつつ,私は仕事の名刺も含め,顔写真を載せたことはありませんが。
ですが,それは私がイマイチフェイスだからであって,みなさんは大丈夫です!
松本 雅典
↓ 司法書士試験関連のブログをご覧になれます

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へにほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ人気ブログランキングへ

関連記事