0シェア 0はてな 0Pocket 2ツイート2 LINE 注目度の低い認定考査ですが、今日が発表日でした。 結果は、 合格してました!! 結果は、こちらの法務省のページに掲載されています。 合格率(正式には、「認定率」)は、「65.9%」のようです。 ※追記 僕が、16時に発表を見た後に、もう1つデータが公表されたようです。 司法書士法第3条第2項第2号の法務大臣の認定(平成23年9月1日付け)の基準等について 配点や得点分布も発表されています。 これで登録すれば、簡裁で訴額が140万円以下の民事事件ならば、訴訟代理人となることができるようになりました。 とりあえず合格できてホッとしています。 成績は、司法書士試験と異なり、これから請求しないといけないので、請求してみます。 ↓司法書士試験関連のブログが見れます にほんブログ村 0シェア 0はてな 0Pocket 2ツイート2 LINE 簡裁訴訟代理等能力認定考査
関連記事 認定考査の教材と、祝賀会合格発表後に書くと言っておいて、まだ書いてなかった記事。認定考査について書きます。最初に考えるのが教材でしょう。以下が、認定考査対策として考えられる教材です。< ...2011/10/20簡裁訴訟代理等能力認定考査
認定考査の教材と、祝賀会合格発表後に書くと言っておいて、まだ書いてなかった記事。認定考査について書きます。最初に考えるのが教材でしょう。以下が、認定考査対策として考えられる教材です。< ...2011/10/20簡裁訴訟代理等能力認定考査