記事一覧
ⅡとⅢのはしがきも載せておきます
『司法書士試験リアリスティック民法Ⅰ[総則]』のはしがきは掲載しましたが,ⅡとⅢのはしがきも掲載します。『司法書士試験リアリスティック民法Ⅱ[物権]』はしがき物 ...
2016/09/01
はしがき(Ⅰ)
私の場合,本を書き始める前でも書き終わった後でもなく,書いている途中で1番気持ちが乗っている時(本への思いが強い時)に「はしがき」を書きます。私は,どんな本でも ...
2016/08/30
5分もかからないので「これだけ」は聴いていただきたいハナシ
以下の動画で,「どうやって本を書くか?」を例に何かを達成する方法をご説明しています(達成していないことばかりの私が申し上げるのは説得力に欠けるかもしれませんが) ...
2016/08/19
辰已法律研究所さんの出版部の方・教材部の方へ
私は,基本的には,執筆書籍のはしがきに「本書を担当してくださった○○出版社の○○様,校正してくださった○○様,○○様に感謝の意を表します」などと記載しません。「 ...
2016/08/12
『リアリスティック民法』(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ共通部分)の基本情報を列挙します
市販テキスト『リアリスティック民法』の基本的な情報(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ共通部分)を列挙します。Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ共通黒と青の2色刷り色使いの方針は,『司法書士試験リアリスティッ ...
2016/07/31