以前、
(条件)pならば,必ずq
上記の条件があったとすると,以下のことは正しいと言えるか?
①qならば,必ずpである
②qでないのならば,必ずpではない
といった記事を書きました。
これは、他にも使えるので、会社法の超基本的な条文に当てはめて考えてみます。
(条件)公開会社ならば,必ず取締役会設置会社である(会社法327条1項1号)
上記の条件があったとすると,以下のことは正しいと言えるか?
①取締役会設置会社ならば,必ず公開会社である
②取締役会設置会社でないのならば,必ず公開会社ではない
①
→ 公開会社でなくても取締役会を設置することはできる(会社法326条2項)
→ ☓
②
→ 次に掲げる株式会社は、取締役会を置かなければならない(会社法327条1項)
一 公開会社
→ 〇
(今日のつぶやき)
合格発表が近いということで、コメント欄のパスワード制を解除するか迷っています。
こういうニュースを見ると、怖くなります。
10代・20代の娘に、こういうことをする人がいるということが・・・。
だから、前田敦子が泣きながらこういう発言をしなくてはいけなくなるのでしょう(8:10くらいから)。
時系列は逆ですが、その前に色々とあったようです。
↓司法書士試験関連のブログが見れます
関連記事
【この記事の目次】・記憶の原理・実践――募集株式の発行等記憶のテクニックは色々とありますが,記憶の原理をよく反映しているのが「記憶のフック」を作るという手法です ...
2020/02/19
どの科目も,「理解」して「記憶」するのが基本的な学習法になります。できる限り有効な方法で,理解と記憶をしたいですよね。様々な方法がありますが,この記事では,かな ...
2020/02/022020/02/02
どんな試験でも,「手を広げてはいけない。絞り込んだ教材を繰り返すべきだ。」と言われます。それは,司法書士試験のような難関試験であっても同じです。受験指導をする講 ...
2019/10/09
先週,山田先生と「検索力」についての対談を行いました。この検索力を高めることが,合格するための最も効率的な勉強法です。ただ,抽象的で伝わりにくいです。1時間で問 ...
2018/08/08
合格する勉強法「テキストを10回読んでからまとめ教材を2回回す」「過去問を20回回す」など色々な勉強法が提唱されています。はっきり言うと,どれも違います。「10 ...
2018/07/25