↓ ランキング参加中です。
にほんブログ村
直前期(4月~本試験)の問題演習についてシリーズ第3弾です。
重要な話ですので,長くなっています。
第1弾と第2弾をお読みになっていない方は,お先にお読み下さい。
第1弾 演習が重要なもの(1)
第2弾 問題演習が重要なもの(2)―記述1
※リアリスティック一発合格松本基礎講座をご受講中の方は,講義内で直前期(4月~本試験)の勉強の仕方についてご説明していますので,そちらも必ずご覧下さい。商登法(記述)第7回の講義の終了前30分で,ご説明しています。近日中に,WEBにアップされる又はDVDが届くかと思います。まだそこまで学習が進んでいない方も,お先に商登法(記述)第7回の講義の終了前30分のみをご視聴下さい。
前回の記事に書いたとおり,解法(解き方の核)を作ったら,問題演習で練習ということになります。
私は,記述に関しては,「できる限り多くの問題を演習」というスタンスです。
その理由は,以下のとおりです。
次のものが,記述に必要な要素です。
にほんブログ村
にほんブログ村
直前期(4月~本試験)の問題演習についてシリーズ第3弾です。
重要な話ですので,長くなっています。
第1弾と第2弾をお読みになっていない方は,お先にお読み下さい。
第1弾 演習が重要なもの(1)
第2弾 問題演習が重要なもの(2)―記述1
※リアリスティック一発合格松本基礎講座をご受講中の方は,講義内で直前期(4月~本試験)の勉強の仕方についてご説明していますので,そちらも必ずご覧下さい。商登法(記述)第7回の講義の終了前30分で,ご説明しています。近日中に,WEBにアップされる又はDVDが届くかと思います。まだそこまで学習が進んでいない方も,お先に商登法(記述)第7回の講義の終了前30分のみをご視聴下さい。
前回の記事に書いたとおり,解法(解き方の核)を作ったら,問題演習で練習ということになります。
私は,記述に関しては,「できる限り多くの問題を演習」というスタンスです。
その理由は,以下のとおりです。
次のものが,記述に必要な要素です。
※上記のチャート図は不動産登記(記述)のものですが,商業登記(記述)であれば「物権変動の把握ができるか」を「登記すべき事項の把握ができるか」に置き換えて下さい。
①及び③は,択一用の知識で網羅できます。
②及び④は,前回の記事でご説明した解法で習得します。
よって,あとは問題演習で練習するだけということになります。
ということで,「記述の問題を集めなきゃ」と思った方,ちょっと待って下さい。
ほとんどの受験生の方にとって,記述の問題の数は十分すぎる程あると思います。
たとえば,リアリスティック一発合格松本基礎講座の受講生の方の一例を挙げると,4月~6月の時期にこなす記述の問題は,以下のようなものになります。
■不動産登記(記述)
・講義で扱った問題 15問
(・カコ問 ご使用の過去問集に掲載されているもの(10~20問)) ← 1月~3月にこなせなかった方
(・答練 9問(辰已法律研究所さんのオープン総合編の場合(0回~8回))) ← 受ける方
・模試 2~3問
■商業登記(記述)
・講義で扱った問題 13問
・カコ問 7問(平成24年度~平成18年度)
(・答練 9問(辰已法律研究所さんのオープン総合編の場合(0回~8回))) ← 受ける方
・模試 2~3問
「これだけで大丈夫ですか?」と聞かれることがありますが,多すぎるくらいです。
元日ガイダンスで申し上げましたが,直前期の記述の問題を解くペースは,以下のようになっています。
※昨年の本試験で,記述の足切りのみで不合格になった方は,毎日1問記述の問題をこなしても構いません。
4月1日~7月6日(本試験の前日)は,97日です。
ということは,専業受験生の方でも,(不動産登記(記述)・商業登記(記述)を合わせて)48~49問ということになります。
ですが,前記のリアリスティック一発合格松本基礎講座の受講生の方の記述の問題の素材を見てみると,最も少ない方でも39問になります。
【1月~3月に不動産登記(記述)のカコ問をこなし,答練をご受講せず,模試を2回ご受講する(※模試は3回までが限度です。4回以上は受けないで下さい)】
■不動産登記(記述)
・講義で扱った問題 15問
・模試 2問
■商業登記(記述)
・講義で扱った問題 13問
・カコ問 7問(平成24年度~平成18年度)
・模試 2問
さらに言うと,5月~6月に年度別のカコ問を5年分解きますので(5月から始めて終わらない方は4月から始めて下さい),あと10問加わります。
これで,49問になりました(年度別のカコ問は,かぶっていますが)。
つまり,ほとんどすべての方が,2日に1問のペース以上で記述の問題を解くわけです。
これに加えて問題集をこなしている余裕は,普通はないかと思います。
※予備校の記述の講座をご受講されていない方の場合は,「講義で扱った問題」がお使いの問題集になります。
解法も習得し,記述の問題の数も十分(多すぎるくらい)。
よって,あとは本試験まで突き進むのみです。
【近日開催ガイダンス】
※すべてご参加無料・ご予約不要です。
・リアリスティック導入講義 民法の全体像2
・リアリスティックに見る司法書士試験とは? & シャドウイング学習法
・従来の常識を覆すリアリスティック一発合格法とは? 1 ~検索先の一元化,本当のアウトプット,カコ問至上主義脱却など~
4月6日(土)16:00~18:10 福岡本校(福岡本校の地図はこちらをご覧下さい)
【個別相談会】
【相互リンク先募集キャンペーン】
現在,相互リンク先募集キャンペーンを行なっています。
特典もありますので,ご検討お願いします。
<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>
↓ 司法書士試験関連のブログをご覧になれます