フォロー制度
【講座専用ブログ】
本講座では,フォロー制度の1つとして受講生の方のみが閲覧可能な講座専用ブログ(受講生の方のみに閲覧パスワードを発行)を使用します。
講座専用ブログで松本が提供するフォローは,以下のものです。
・毎回の講義終了後に解く過去問(すべてナンバーを指定)の情報
過去問を解いたら,その根拠となるテキストの該当箇所に戻ることが極めて重要です。
たしかに,過去問番号が記載されているテキストはありますが,それでは「テキストから過去問を探す」ことはできても,「過去問からテキストの根拠を探す」ことができません。
そこで,本講座では松本自らが,過去問のほとんど全肢についてテキストの根拠ページを講座専用ブログに記載します。
なお,過去問知識でも不要なものがあることなどから,すべての過去問知識がテキストに掲載されているわけではありません。
そこで,テキストに掲載されていない肢も,すべて記載します。
また,講義でまだ触れていない肢である場合もあります。
それもすべて記載します。
さらに,(すべての問題ではありませんが)過去問の簡単な解説や解法などのワンポイントアドバイスも記載します。
一例をご紹介します。
解いていただくすべての問題について,以下のような情報をお伝えします。
【メール相談受付システム】
本講座では,講義内容や勉強方法に関して,本講座専用のメールアドレスで質問を受け付けます。
回答は,原則として2〜3日程度で返信いたします。
ただし,ご質問の内容によっては精査しさらに数日お時間をいただく場合もございますので,ご了承ください。
※以下のような行為があった場合、質問の制限をする場合もございます。
・一人で連続して多数の質問をする行為
・同じ内容の質問を繰り返す行為
・講座内容に関係のない質問
・他の講座や教材に関する質問