松本 雅典
・司法書士試験講師
・講師派遣会社経営
・執筆(著書10冊)
・All About 司法書士試験ガイド
・Wizball(LINE)認定専門家
保有資格
・(認定)司法書士
・行政書士
・宅建士
※いずれも受験回数は1回
主な担当講座
【リアリスティック一発合格松本基礎講座(全128回・2020年度向け)】
*本講座の資料請求は,辰已法律研究所/資料請求(司法書士試験)からしていただけます。
※最新の法改正に対応
※全国どちらにお住まいの方でもご受講可能です。
※Web視聴は,パソコンだけでなく,スマホ・タブレットでもご視聴いただけます。
※本講座を全科目受講された方には(答練・模試の受講の有無は問いません),記述の推測採点基準(松本作成)がプレゼントされます。プレゼント時期は,合格目標年度の本試験の直前期です。
※本講座の特徴を説明した辰已法律研究所さんのページは,こちらをご覧ください。松本が作成した本講座の特徴を説明したページは,こちらをご覧ください(松本がどのようなことを講座で提供するのかをご説明しています)。
※本講座についてのご質問は,受講料など講座のシステム的なこと以外(ex. 今から始めて間に合うのか?)は,sihousyosi_5month@yahoo.co.jp
までメールをお送りいただければ,松本が直接ご返信します。なお,受講料など講座のシステム的なことについては松本ではわかりかねますので,辰已法律研究所さん(03-3360-3371)までお問い合わせください。
※本講座のお申込み(Web)は,辰已法律研究所/Webスクールから行えます。
著書
一般書
勉強法
■累計発行部数2万5000部
■増刷決定。
■本書は
電子書籍でもお読みいただけます(電子書籍のほうが少し安価です)。
テキスト
【民法】
■本書の抜粋(P2~5,104~109)は
こちら (PDF)からお読みいただけます。
■本書の抜粋(P6~7,30~31,252~257)は
こちら (PDF)からお読みいただけます。
■本書の抜粋(P30~33,220~223,412~413)は
こちら (PDF)からお読みいただけます。
■本書の発売後の平成28年12月19日に最高裁の決定があり,判例が変更されました。これに伴い,P469・470の一部に修正が必要となりました。
こちら(PDF)をご覧ください。
■本書(民法)についての誤植は,こちらの記事をご覧ください。お手数ですが,ご確認をお願いいたします。
■本書(民法)について私が説明した動画は,こちらからご覧いただけます。
■本書についての当ブログの記事は,こちらのカテゴリーをご覧ください。
<債権法・相続法改正対応版>
■本書の抜粋はこちらからお読みいただけます(抜粋であるため,ページ間でハナシがつながっていない点はご了承ください)。
■本書(民法)について私が説明した動画は,こちらからご覧いただけます。
【不動産登記法】
■本書(不動産登記法)についての誤植は,こちらの記事をご覧ください。お手数ですが,ご確認をお願いいたします。
■本書についての当ブログの記事は,こちらのカテゴリーをご覧ください。
記述
■増刷決定。
■以下の改正などによる変更点は
こちら(PDF)をご覧ください。
・平成25年12月の非嫡出子の相続分の改正など(2刷での変更点)
・平成27年7月の会社法人等番号の改正など
■本書の解法を松本自身が説明した動画は
こちらからご覧いただけます(松本の解説は45:00~です)。
■本書の一部は,
こちらからご覧いただけます。
■以下の改正などによる変更点は
こちら(PDF)をご覧ください。
・平成27年2月の本人確認証明書と辞任届についての印鑑証明書の改正
・平成25年5月(平成27年10月施行)の会社法人等番号の改正
・平成28年4月の株主リストの改正
■本書の解法を松本自身が説明した動画は
こちらからご覧いただけます。
メディア掲載
・All About
連載中です。
・夕刊フジ
4週にわたって取材記事が掲載されました
・朝日新聞
・毎日新聞
・日本経済新聞
拙著が掲載されました。
――――――――――――――
ランキング参加中です